梅雨明けを前に、夏らしい日が続きますね。
こんなに暑くても、子どもさんたちは本当に元気いっぱいです!
先日も、近所の保育園で催された「縁日ごっこ」に顔を出しました。
診療後にスタッフと急いで向かいましたが、終わりかけの少ししかいられなかったので、お写真が撮れませんでした。残念。
でも、浴衣でおめかしした園児たちとすれ違うと、今年も大成功だったことが分かります。
お店屋さんの年長さんたち。
がんばったね!
遊びにきたお子さんたち。
楽しかったかな?
先生方。お父さん、お母さん。
お疲れさまでした。
また来年の開催を、楽しみにしております。
先日に引き続き、「よい歯のつどい」に参加した際の様子をお届けします。
先日の投稿では、3才児の表彰台を載せました。
当日は表彰状だけでなく、冠などもご用意したところ、後日ご来院いただいたご家族様から、お子様がとても気に入ってかぶっていると教えていただきました。
気に入っていただけたなら何よりです。
今回は特別にお許しをいただき、当院からの「8020」を受賞された患者様のお写真を投稿します。
自分のなにかが認められて、こうした機会に恵まれるのは、いくつになっても嬉しいですね。
(※表彰状のお名前は、ネットに投稿するにあたり、防犯上の観点から空白に致しました)
6月5日(日)に、渋谷区歯科医師会が主催している
「よい歯のつどい」に参加しました。
ご来場くださった皆さま、ありがとうございます。
受賞された方の晴れやかな笑顔が印象的でした。
受賞された皆さま、おめでとうございます。
これからもご自分の歯を大事になさってください。
渋谷区歯科医師会の活動の一環で、障がい者の方向けの診療を担当しております。
6月から3ヵ月間、定期的に院外での診療があり、当院の診療時間が短くなる日が続きますこと、ご了承ください。
3才児受賞者 4名
8020受賞者 2名 参加です。
今年は「8020」「9020」 (80才・90才でご自分の歯が 20本残っている状態を意味する)に続いて、
「10020」
受賞者の方がいらっしゃいます。
「健康な歯が命」そのものですね。